メンバー

2025年度
西田 彩人 Ayato Nishida 土木工学科 B4
齋藤 渉 Wataru Saito 土木工学科 B4
亀田 和 Yamato Kameda 土木工学科 B4

2024年度
木原 慧 Satoru Kihara 土木工学科 B4   働き方の理想と現実のギャップが通勤ストレスおよび仕事満足度に及ぼす影響
吉田 陽 Akira Yoshida 土木工学科 B4   東京都におけるシェアサイクルの利用実態と普及促進を妨げる要因の検討
久保田 洋介 Yosuke Kubota 土木工学科 B4   江東内部河川における都市河川遊歩道の評価を高める要因に関する研究


2023年度
米本 優斗 Yuto Yonemoto 土木工学科 B4   VRを用いた評価グリッド法による駅前広場の景観に対する階層的評価構造の抽出
南條達大 Tatsuhiro Nanjyo 土木工学科 B4   信号機のない横断歩道におけるカラー舗装が与える一時停止率の向上効果

2022年度
土木工学科 B4   周辺景観と鋼橋の色彩調和に関する研究
新里 あづみ Azumi Nisato 土木工学科 B4   最適な心理的効果をもたらす沿道の緑視率に関する研究
河谷 好晃 Yoshiaki Kawatani 土木工学科 B4   土木に対するイメージ改善に向けた教育効果の分析

2021年度
関 達也 Tatsuya Seki 土木工学科 B4   豊洲の景観に関する東京都のまちづくり方針と住民の心理的評価の比較
平田 啓 Kei Hirata 土木工学科 B4   一般道路におけるカラー舗装の速度抑制効果
平野 宗昭 Muneaki Hirano 土木工学科 B4  土木に対する認知度とイメージの違いによるパターン分けの試み

 

2020年度
森本 晋治 Shinji Morimoto 土木工学科 B4  オンラインでの話し合いを停滞させる要因の研究
阿部 正宏 Masahiro Abe 土木工学科 B4  ハザードマップ理解度向上を目的としたフローチャートの作成と評価
小林 健太 Kenta Kobayashi 土木工学科 B4  大学生の防災に関する知識・意識・行動の関係性


2019年度
佐橋 遼太郎 Ryotaro Sahashi 土木工学科 B4  大学生の防災行動を妨げる心理的要因の検討
横山 朋宏 Tomohiro Yokoyama 土木工学科 B4  地下空間の景観評価の構成要素による比較
荒川 千明 Chiaki Arakawa 土木工学科 B4  合意形成におけるAHP法の活用と評価
尼崎 百音 Mone Amasaki 数理科学科 B4  大学生におけるソーシャルスキルと学力および不合理な信念の関係
西條 励 Rei Saijyo 数理科学科 B4  片づけ方略尺度の開発及び学習方略との関係

2018年度
岩谷 優希 Masaki Iwaya 数理学科 B4  自己調整学習のサイクルにおけるつまずきの解明と支援策の検討
田中 雄大 Yudai Tanaka 数理学科 B4  良い印象を与える性格特性と動作特性の組み合わせの検討
水本 博基 Hiroki Mizumoto 数理学科 B4  大学授業における受講ストレッサー尺度の開発及び個人差要因との関連性
鈴木 遥香 Haruka Suzuki 材料工学科 B4  学童保育における思考ツールの実践および使用法に関する提案
井上 美佳 Mika Inoue 情報工学科 B4  感情語のマッピングにおける個人差の検討及び座標データ取得のためのツール開発


2017年度
清水 雄太 Yuta Shimizu 数理学科 B4 学級満足度における教師認知と児童生徒認知のずれに関する研究

2016年度
渡邉 春翔 Haruka Watanabe 生命科学科 B4 大学生のソーシャルスキルと不合理な信念 および情動知能の関連性について